だんだん音が落ち着いてきた。この棚には、スタックスのイヤースピーカーが3つ、他メーカーのヘッドホンが5つありますが、持っているものは、こんなもんではないです。上にあるのは、MarkAudioの8センチに、大型ダブルバスレフ。ガラススピーカーはもう手に入れて、専用箱がぼちぼち届く予定。朝から音楽を聴いていますが、一日に使うヘッドホンは2つ、スピーカーは3つくらい切り替えています。同じものをずっと使うのが無理。
2025年9月20日土曜日
2025年9月17日水曜日
20250917 スピーカーの箱塗り
FE83nvのダブルバスレフが、板の音がするので、耳ざわりなので、箱の内部にフェルト貼ることにしました。(貼りすぎて、音離れ悪くなった。)ついでに、このヤフオクで手に入れた箱は、無塗装だったので、ダイソーで、クリアを手に入れて、塗りました。
それで調子づいて、FE103nvのバックロード(FE103sol用)にも塗装しようと。これもヤフオクで、無塗装を手に入れて使っていました。ダイソーで、ケヤキの瓶、5本手に入れて、ハケ塗り。スピーカの箱塗装すると、音が変わるのですが、どういうふうに変わったかは、まだ確認中。水性塗料は完全に乾くまで一か月かかる。それまでは音が確定しない。でも、これで塗装するものがなくなった。塗装期終了。
色塗りバックロード、最初に聴いたのは、シルヴェストロフの交響曲8番。ケヤキの色と、対立しないね。
登録:
コメント (Atom)
20251101 12月14日、「人間になるための厳しい修行」講座をします
タイトルは人間になるための厳しい修行 https://peatix.com/event/4661901 5つのセンターと、自己想起。5つのセンターは三分節のこと。思考、感情、身体。心技体。 5つのセンターを仕切るのは性センター。アーキタイプの受け皿。 複数のわたしは9人。ナヴ...
-
コロナウィルスの蔓延防止対策として、集会しないでくれという話が出ていますが、集会だけでなく、日本では世界一警戒されるのが、毎朝の満員電車ですね。濃厚接触というよりも密着接触で、これがネックになるのは言うまでもないです。 で、わたしは会社員でないので、前から満員電車には乗りませ...
-
アンドロメダ銀河M31を知ろう https://05041100.peatix.com/ アンドロメダ銀河M31は、この銀河と兄弟的な関係にあり、 いずれは合体して、ミルコメダ銀河になります。 それは60億年後の遠い未来ですが、植物系知覚からすると、いまでも、深く結びつき可能で...
-
このように斜めに置いたままでも、十分な気もする。 下にあるのは、鉛のインゴット。すべり止め。毎日、すこしずつ親しみがわく。 すこしずつ本性があきらかに。

