2022年10月30日日曜日

20221030 冥想と夢見(22)を掲載した

 冥想と夢見(22)を掲載した

https://note.com/lockwood/n/n3d7a09c01710

フラワー・オブ・ライフにおいて、生命の樹の上限と下限の壁を取り払うと、上の無と下の無はつながるが、これはフラワー・オブ・ライフになることであり、この中で、動き回る動物体としての生命であることの枠をはずれる。上の無に対して、恒星はプロテクタになっているが、下の無に対しては、物質の結晶がプロテクタになっている。下の円は、マルクトの円があり、さらにその下に暗黒物質の円があるが、この両股にかかわるヴェシカパイシスの横ラインに、非晶質の金属と鉱物がある。下の無に向かうには、結晶を非晶質にする必要があり、この一例として、黒曜石、アモルファス金属があるが、もちろん、物理学的に、実際の黒曜石、アモルファス金属を調べて参照することに、さほど大きな意味がない。というのも、結晶というのは、ロゴスが物質に反映されたものであり、なので、鉱物結晶にしても、形而上学的、哲学的に考えなくてはならないのだ。物理学的に検証するというのは、「上のコスモスを研究すると同時に下のコスモスを研究して、照合する」という姿勢からはずれて、下だけを見ているということなのだ。プラトンは、地上において、イデアの穢れを嫌ったが、それは、恒星意識が地上に降りてくることを阻む姿勢だ。もっともっと深く入り込むと、イデアのゆがみというものはなくなるのではないか。でも、イデアの穢れは、逆に、人を守っているとも言える。上から下まで、まっすぐの道ができてしまうと、人は暗闇に吸い込まれるのではないか。目詰まりは安全装置、クンダリニの眠りは存在の守りという考え方もできる。

2022年10月20日木曜日

20221020 冥想と夢見(21)を掲載した

 冥想と夢見(21)を掲載した。

https://note.com/lockwood/n/nbc93d0fd4b9e

ヴェシカパイシスは、死と再生の働きであり、それまでの自我を死なせて、新しい自我に移動させるが、同じ人物であるということを維持するために、記憶がある。しかしこの記憶は、かなり変形しており、前の自分と今の自分をつなぐ記憶には、刃こぼれが多いのではないか。生命の樹の中にあるいくつかの円は、円周に6つの点があるが、これはマカバの構造でもある。マカバを頂点から見ると、平面六角形に見える。こちら側の中心点と、あちらにあるはずの中心点を結ぶ線ができると、人はそこに吸い込まれる。この時、それ以外の点(6つ)は、犠牲になる。周辺の6つが"死に"になることで、真ん中の点がイキになるのだ。生命の樹の中の三つのマカバは、思考のマカバ、感情のマカバ、身体のマカバと言い換える時、身体性のマカバは、クンダリニが起きることで、エンジンがかかる。

2022年10月14日金曜日

20221014 11月12日に、「異次元に飛ぶ」タイトルの講座をします。

 申し込みは、

http://ptix.at/kJyef5

異次元に飛ぶ。

フラワー・オブ・ライフの中の生命の樹には、ヴェシカパイシスが散りばめられ、これは「死と再生」の図でもある。ある自我が死んで、新しい自我に再生する。

生命の樹の4つの円のうち、ひとつの円を見ると、ここには、6つのヴェシカパイシスが絡んでおり、これは六角形と考えてもいい。そして、円の中心点は、外の6つの円の円周でもあり、これは6つの円によって、中心が死に、そこに穴が開くことを意味する。この穴は異次元に通じている。

三角形に、4番目の未知の点を作り、正四面体を作ることを書いたが、ふたつの三角形の4番目の未知の点をつなぐと、そこに異次元の一次元世界線ができる。マカバは、この未知の場所に飛ぶ。というか、そこに吸い込まれる。


2022年10月11日火曜日

20221011 冥想と夢見(20)を掲載した

 冥想と夢見(20)を掲載した。

https://note.com/lockwood/n/n6abdff9d588f

フラワー・オブ・ライフの中の5つの生命の樹は、7つと考えたほうが合理的。慣れてくると、この7人あるいは5人が、夢とか、ミディアムランドで、交流しているとか、干渉しているとか、ウォークインしてくるとかが見えてくる。よその樹の持ち込みが頻繁になってくるのは、ヴェシカパイシスが、上下、斜め上、斜め下などに、6角形の配置で、自我を移す作用があるからだ。このヴェシカパイシスの性質からすると、恒星とグレートセントラルサンの関係についても、いろいろ考えることができるのではないかと思う。地球に関係するグレートセントラルサンは、オリオン、シリウス、アルシオンの三つと考えると、なかなかに素朴で、わたしが夢で見た「地球の人は、牛のイニシエーションが、無難」という内容は、プレアデスか、あるいはアルデバランかになるのではないか。アルデバランの180度側には、アンタレスがあり、これぞ、グレートセントラルサンの代表中の代表だ。でも、地球にダイレクトに関係していない?


2022年10月2日日曜日

20221002 冥想と夢見(19)を掲載

 冥想と夢見(19)を掲載した。

https://note.com/lockwood/n/n77d7cd092456

フラワー・オブ・ライフの中の生命の樹について、もう少し詳しく書いた。ここには、4つの円があり、各々をヴェシカパイシスが繋いでおり、このヴェシカパイシス(魚の袋、種)が、互いにかかわるふたつの円の比率を調整している。たとえば、太陽の円と、月の円は、ヴェシカパイシスの短い寸のほうに、太陽と月があり、左右の長い寸のほうには、水星と金星がある。水星と金星が、降りること、上がることに関係するとしたら、金星よりも水星を強めることで、月の円の比率が高まり、自然的に、太陽の円の比率が減る。水星は、常により具体的に、より地上的になる傾向があるということだ。

この水星と金星の対比を、シュタイナー式に、アーリマンとルシファーと言ってもいいかもしれない。この4つの円の上にさらに、もうひとつ円が存在するが、それはグレートセントラルサンを軸にして、円周に5つの恒星と、冥王星が配置されており、この冥王星は、この太陽系のことを示している。つまりグレートセントラルサンは、基本的に、6つの太陽系がその周囲を回っているということになるのだ。この円に自我を持つと、強制的に、一番下の月の円から退去しなくてはならない。というのも、存在はこの4つの円でできているからだ。ただ、冥王星の円には、円周の上のほうに、三つの恒星がかかわっており、この接点を維持したまま、月の円が持つマルクト、すなわち地球の地上と関わることはできる。恒星を夢見ることや、恒星から何か指示されることと、グレートセントラルサンの円に、恒星とはわたしであるというふうに自我を移動させることはまったく違う。ヴェシカパイシスは、いろんな角度に自我を移動させる。なので、サマタ瞑想やサマディとは、このヴェシカパイシスのことなのだと考えてもいい。右や左の生命の樹に、自我移動させるのは、フラワー・オブ・ライフの練習としては、卑近なものであると思う。