サビアンシンボルでアカシックリーディングする(42)を公開した。サンキヤ哲学をもっと取り入れるのか、まだわからない。
https://note.com/lockwood/n/n88c7e1b15100
サビアンシンボルでアカシックリーディングする(41)を掲載した。エデンの園と、おうし座25度の公園を結びつけたのが、我ながら笑いました。しかもふたご座の25度のパームは、知恵の木だ。もちろん内容は書きたい放題なので、好きに展開します。
キーボードシールはもうすでに、ふたつの文字が剥がれたというか壊れました。濡れた指で打ったからではないかと思う。
https://note.com/lockwood/n/n2954e151919f
サビアンシンボルでアカシックリーディングする(40)を掲載した。すこしペースが速いのは、いま気がついた。九州のハエさんが、わたしがHHKBのキーボードのことを書いたので、これを九州のAKBと読み間違えたらしい。HKB?
キーボードで、ずっと使えるものといえば、だいたいHHKBつまりハッピーハッキングのキーボードか、東プレのreal forceだ。ゲーミングキーボードはもっとたくさんあると思うが、わたしはゲームしないので、これは選択エリアの中に入っていない。
最近は、いつもキーボードはHHKBを使っているが、これはかなキーがない。で、いつもはそんなに気にならないが、指が疲れてくると、まちがい打ちが増加して、たとえば三文字打つのに、10回くらいやり直しをしたりする。4時間過ぎるとこんな感じ。
このことで、違うタイプのキーボードを買ったりしていたが、アマゾンで、キーボードシールがあるのを知って、HHKBにかなシールを貼ってみました。これは使いやすい。しかし、評価を見ると、数か月して剥がれるという話もあり、剥がれたらまた貼ればいいのではないかと思う。どっちにしても、1時間もかからないうちに、かなシールは全部貼りました。
指が疲れて迷走しても、目視でどこにどの文字があるのかわかり、試行錯誤はなくなったと思う。かなシールの貼り位置はちょっとちぐはぐですが、実用上問題はない。このシールでは、「わ」のところに、「を」の印字がないと怒っている人がいますが、気にする必要はないのでは。
サビアンシンボルでアカシックリーディングする(39)を掲載した。
https://note.com/lockwood/n/nbad55afe3ee6
Pさんが、離反したTさんついて話題にしたので、わたしもちょっと興味を向けた。しかしおそらく、このことに興味を持ってはならないというのが正しい姿勢であると思う。どうでもいい話といえば、どうでもいい話なのだ。ハムスター君が、小論文を書いたが、改行がなしで、これはわたしが昔、ニフティサーブでシスオペをしていた時のことを思い出した。
サビアンシンボルでアカシックリーディングする(38)を掲載した。
この原稿書きで、エネルギィを吸い込まれているので、雑記でも何も書いていない。書く余裕はほとんどない。午前はこれを書き、午後はNetflixを見ています。アキラ氏の主催のカンファレンスがあったので先週は異変があった。それに、明日はスタピwebを書く予定で、さらに今月末までに、カンファレンスの論文を書く予定で、何か忙しいです。
https://note.com/lockwood/n/n4faf151cc15a
サビアンシンボルでアカシックリーディングする(37)を掲載した。これはいて座からうお座までの23度について書いた。23度は楽しい。
しかしこれから書くつもりの24度は果てしない。楽しいというよりは果てしない。
https://note.com/lockwood/n/n461f9c49d33c
水星の公転周期を変更するらしい。夢の話です。となると情報ソースが変わります。
10月16日、am1100から講座します。 1999年に到来した恐怖の大王・アンタレスのブループリントについて https://peatix.com/event/4551510 ノストラダムスの一番有名な予言、1999年8月11日の日食に関係するX-72は、この時、アンタレスが...