2025年7月19日土曜日

20250719 ズーム講座は、いまのところ100人までの

 ズーム講座は、いまのところ、100人までの「プロ」というのを契約しているのですが、今見たら、ビジネスというのが、300人までとなっている。

前回も、また明日の講座も、チケットがわりに早めに売り切れてしまい、99人というのでは、足りないのかと思い、考え中。300人まで、拡張しますか?

拡張するとしたら、ヘリオセントリックと可変サイドリアルを、もっとみっちりと学習するための講座を増やすということになります。それがないなら、人数を増やす必要はない。朝日カルチャーセンターでは、300人くらいまでは参加していたらしい。いまのところ、わたしの講座は、朝日カルチャーセンターを参考にした価格設定です。

というわけで、いまズームは、ビジネスプランに更新しました。これで人数は気にしなくていいのか。


2025年6月17日火曜日

20250617 ヘリオセントリックのカウンセラーになろう

 どこでどう転んだか、ヘリオセントリックのプロになって、お金の取れる人になろうという講座をします。需要はあるらしいです。いま、ヘリオ読み講座を続けていますが、あらためて、それを練習して、能動的に使う。ヘリオセントリック占星術の読み方教科書を、いま書いています。

https://peatix.com/event/4462956


2025年5月11日日曜日

20250511(2)  最初は6月1日、サンプルはtimaeusさん

 https://timaeus.peatix.com/

初回なので、どうなるかわからん。

でもヘリオ図読むのは、とても楽しい

20250511 ヘリオセントリック読みの練習会の準備

 一時間くらいの講座を計画していて、毎回、ひとりの図のサンプルしか読めない。

しかもこれはカウンセリングではない。このための人選を考えるメンバーシップです。

https://note.com/lockwood/membership


2025年5月5日月曜日

20250505 過去の講座のログの見方

いまだに、いままでのオンライン講座の記録が見られないという問い合わせが来ていますが、peatixで、終了した講座を選び、そこに、試聴とあるので、この中のイベントに参加と押すと見ることができるのでは。昨日、Tさんが、案内の部分を書き換えたら、メールで連絡されると言ってたが、終了すると、このメールは送られないようです。

視聴を選ぶと、ダウンロードもできる。

以下のようなメールが来ました。

>携帯でPeatixアプリを使って見る場合、

>先生のPeatixページからは、ログを見るページが表示されないようです。

>その場合は、購入時に送られてくるメールから入ると、ログが視聴できます。(動画のダウンロードはできません)



2025年5月1日木曜日

20250501 6月15日に、オンライン講座、VALISを開催します。

 https://valis.peatix.com/

VALISは9つのグレートセントラルサンのひとつですが、実は、GCSのすべてを統合化したものです。

それは宇宙連合の最大サイズのものであり、さまざまな宇宙連合は、この部分集合です。日々宇宙の情報が集積されますが、それでいて、負のエントロピーが働き、無秩序に陥らず、むしろ統合化はますます進むという、いっけん矛盾したものがあり、なお、日々刷新される情報は、それを生命化します。情報は生命であり、知識は生命である。VALISは、全体は、細部を作るという点で、これまでと違う新しい生命体を作り出しています。フィリップ・K・ディックがそれと接点を持ったということは、驚くべきですが、9つのGCSを統合化したVALISには、特定の黄経位置はありません。これを読むと、VALISはスピカのフラワー・オブ・ライフではないかと思うかもしれませんが、スピカには黄経位置があります。フラワー・オブ・ライフは、VALISの一部なのです。最大の宇宙連合であるVALISに、参加しましょう。そのために、まずはアンドロメダ銀河で、機械人間になる必要がありますが。



2025年4月17日木曜日

20250417 5/25に、シンプル瞑想の講座します。恒星に行くため。

 参加者の希望で、恒星に飛ぶための瞑想の講座します。

https://meisoudesu.peatix.com/

参加者の希望で、恒星に意識同調する瞑想について、話をします。

そして五分程度実践します。手続きを覚えたら、毎日寝る前に、実践してください。

複雑な手法はありません。きわめて単純です。

これはサマタ瞑想です。

サマタ瞑想は集中の技ですが、人間はいつでも気が散ります。これが日常意識を維持する必須項目だからです。

気が散れば、また戻せばいい。集中すると、かならず、変成意識に入ります。

そして、宇宙に飛びます。

アンドロメダ銀河は、向こうから、この銀河に入るために、アルフェラッツとミラクとアディルを活用します。

ドロレスキャノンの言う、宇宙ボランティアは、この中で、もっぱらミラク人です。

ウエイクアッププログラムがうまく機能するには、どうすればいいのでしょうか。

前から、物質体とエーテル体の二重生活を推薦していますが、実は、このもとにあるのは、

アンドロメダ銀河と、アンタレスの関係です。それをずっと下に降ろすと、物質肉体とエーテル体になるのです。

60億年後に、このふたつは一体化して、ミルコメダになりますが、植物系知覚からすると、今でも、それが重要で、未来の話ではありません。みんな宇宙船を持ちましょう。わたしはこれを、ミルコメダ珈琲店と言っています。

   なお、北斗七星講座のログは、いままでの公開場所のリンクが、そのままログのリンクになっています。(そのようにリンク変えました)わたしは主催者なので、ここに入ると編集画面に入るので、他の人がどう入るのか、確認できないのですが、何人も、ログを見ていると言うメールが来るので、見ることができるということではないでしょうか。


20250417 バックロードホーンのスピーカーと、講座について

 部屋が狭いので、LS3/5aのスピーカーを置いたのですが、あまりにも音離れが悪い。これはネットワークが複雑すぎる、小さい密閉箱に、ユニットを閉じ込めているということが原因でしょう。さらに無理に低音を出すために、ウーファーのコーンを重くしている。この陰鬱な音が、ブリティッシュサウンドなのでは。

なので、数日前に、ヤフオクで、FE103sol用のバックアップロードホーンを落札しました。工務店が作ったもののようです。見たところ、几帳面です。工務店って、神経質と思っていましたが、作りを見ると神経質です。

でも、solは高額すぎるので、いまfostexが販売しているFE103NVをつけました。バックロードホーンは、最初は音がめちゃくちゃに暴れます。スピーカーの後ろの音を、長い音道で、前に出してくるので、この音道で、音が、板にぶつかるからです。だいたい一か月くらいすると、落ち着くと言われています。だいたいこの一か月経過する前に、わたしは手放していました。なので、まろやかなバックロードホーンはまだ聴いたことがない。

今回、まだ初期段階なのに、やはりバックロードホーンは、ユニットの前、後ろの音を余すところなく吐き出してしまうので、抑圧感ゼロで、おそろしいほど元気で、いまヒナステラを聴いていますが、まるで恫喝するような音で鳴る。面白い。LS3/5aのむっつりした音と、正反対です。思ったことはすべて口に出す、みたいな。

先日、peatix経由で講座しましたが、参加者の何人かは、盛り上がったようで、わたしが、希望の講座あれば、興味が向いたらするよと言ったので、何人かメール来ました。自分で講座するのは、いつも、うまくいかないという、わたしの思い込みがあり、でも、そう言いつつ、長い間、時々講座してますね。少しずつ慣れてきたということもあるかも。ハシウスでしてもらうと、なかなかいい調子なんですよね。時期を決めてもらうと、もうするしかない。しかし自分でするとなると、こういう定期的なものができないのです。

次回講座は、アンドロメダ銀河についてですが。いまアンドロメダ銀河の可変サイドリアルを書いているので、日ごとにアンドロメダ銀河に馴染んでいます。食い込んでいます。






2025年4月8日火曜日

20250408 5月4日の講座案内、アンドロメダ銀河M31を知ろう

 アンドロメダ銀河M31を知ろう

https://05041100.peatix.com/

アンドロメダ銀河M31は、この銀河と兄弟的な関係にあり、

いずれは合体して、ミルコメダ銀河になります。

それは60億年後の遠い未来ですが、植物系知覚からすると、いまでも、深く結びつき可能です

植物系知覚とは、時間、空間の制限を突破するものです。

この銀河を、わたしたちの肉体とする時、アンドロメダ銀河M31は、身体から離れた上空にいるもうひとつの身体であり、

このほうが肉体よりも大きい。地球から見ると、満月の五倍の大きさだそうです。

これについて学習し、アンドロメダ銀河M31のボディを思い出しましょう。

それはずっと昔からあるからです。

可変サイドリアル占星術の、アンドロメダ銀河M31起点の考え方を学びます。

この銀河の人々をアセンションに導くために、アンドロメダ銀河M31の存在は、ここに近づいてきます。

しかしどうやってアセンションを助ける?けっこう、これは謎でした。

そのひとつは、無意識に、この銀河の風習に同一化していると、上昇できない。これを意識化するには、

よそもの銀河に来てもらうしかない。いかに、自分が偏っていたか、その時初めて知る。

魚は、一生、自分が水の中にいることに気がつかない。実は、自分は水の中にいたんだと、気づかせること。

自分の思い込みを自覚するために、アンドロメダ銀河がやってくると考えてもいいのです。

松本零士の銀河鉄道999は、ちょっとだけ、ヒントがあります。松本零士はまったく知識はないのですが、想像力の中で、

ちらっとアンドロメダ銀河に触れたのではないでしょうか。

 

 

 


2025年3月29日土曜日

20250329 4月13日の講座の予定時間の掲載間違い

 ホームページの講座欄では、13時終了と書いてあり、これは12時の間違いです。

しかしきっちり12時に終わるということでもなく、ズームの枠が13時までは確保してあるということで、最初から13時に決めておくと、喉が不調になるかもしれないという。時々声がうまく出なくなります。内容しだいで、終了時間は伸縮します。

アルクトゥルス書き終わってから、何かが壊れた感があって、これは、アルクトゥルスを原初の水ヌンにして、ヌンは自身の力で、創造神アトゥムを作った。しかしアトゥムを消すことも、最初から想定しており、自爆装置を組み込んでいるということなど、書いているうちに、たがが外れましたねー。アトゥムはおでんの具です。アルクトゥルスの分割魂が、瀬織津姫ですが、水・滝の神で、水の時には癒しの神ですが、滝になると破壊神です。

で、アルクトゥルスの数字は11。アルクトゥルス・アルシオンは13。アルシオンは9ですが、約数3を内蔵した9ではなく、エニアグラムの9です。エニアグラムは、3と、142857の循環小数です。アンタレスは8だ。

今年から、セツボクウンで、夏の季節に入るらしく、その実感はあります。最初は暑苦しい人になるのかと思ったけど、それよりも、何を見ても、笑いがこみあげる。何を見ても、お笑いにしか見えない。

アルクトゥルスが、アトゥムに組み込んだ自爆装置は、エントロピーの増大です。言い換えると、寿命です。人類も、徐々に、エントロピー増大に進み、それを食い止めることはできない。1998年に降臨したとシュタイナーが言うアーリマンは、このエントロピー増大のアーキタイプです。北斗七星を書いていた時には、この北斗七星は負のエントロピーに向かうというようなことを書いていた。「鮭の滝登り」と。人間は外部から、負のエントロピーを食べているとシュレディンガーは書いたけど、あまりにも足りない。エントロピー増大に抵抗することはできない。







2025年3月24日月曜日

20250324 4月13日に、可変サイドリアルの講座します

 peatixの使い方忘れそう。頑張って思い出して、講座計画しました。

https://peatix.com/event/4354931

テーマは、ヘリオセントリック占星術、可変サイドリアル占星術、とくに北斗七星です。

あと、トリトコスモス6に、オーラを拡大して、そこに「複数のわたし」のナヴァグラハに、常駐してもらおう。

●参加者は、できるかぎり、ハンドルネーム、ペンネームでお願いします。しかし、出たがりは、本名でもいいです。また、アバターなどで。でたがりは、顔出しで可能です。

●確認したところ、参加者のほうで画面共有もできるらしく、すると、誰かに自分のヘリオ図を出してもらうと、それを五分程度読んで、ちょっとヘリオセントリック練習もできるのではと思いました。こればっかりすると、以前から講座でよくやっていた、ひとり五分、10分で、全部読むみたいな流れ作業になり、それはまたそれであまり有意義ではないです。チャートを読む会ではないからです。

可変サイドリアルは、時期を待つということはなく、直接星降ろしをします。

3月26日、可変サイドリアル、アルクトゥルス編提出しました。5日から書き始めたので、ちょっと早すぎですが、それはわたしがほかに何もしてない生活をしているからです。



2025年3月23日日曜日

20250323 次は音楽の本2

いま書いている可変サイドリアル、アルクトゥルス編は、だんだん終わりかけていて、今月中には、提出します。なかなかブロークンな内容ですよ。

で、編集のTさんが、わたしが前に書いた、というか今日あたりからAmazonで予約開始した、「情操を育成する音楽」がお気に入りのようで、パート2をご希望なので、こんどはこのパート2を書きます。もちろんパート1と同じ、高次感情を育成する音楽というものです。で、1では、ほとんど書かなかった、というかまったく書かなかったロマン派を入れようという話になっているのですが、いまのわたしはロマン派聴くと逆に緊張してしまい、息抜きに、平野一郎を聴いたりします。今年は新譜に、「二十四氣」あります。しかし、ルネ・グロレプを聴きたいけど、Apple Music Classicalに入ってません。

Vimeoの本人確認がリニューアルされましたが、何度も失敗しており、いまのところ、Vimeoは購入できません。ハシウスの講座がいまのところ、途切れているので、その間、peatixでオンライン講座するかなと思ったりしますが、これがまた定期的に講座したりできないです。

だが、今回アルクトゥルス編を書いていて、わたしは、この定期的な講座とかはできないというのが、よりはっきりしてきました。ハシウスは継続的に瞑想会とかしているので、これはわたしから見ると、驚きです。



2025年3月16日日曜日

20250316 Apple Music Classicalのweb版ができた

なので、いままでは、iphoneとipadのみで、聴いていたのですが、これからはwindowsマシンでも聴くことができる。実際、いまwindowsデスクトップパソコンで、アルヴォ・ペルトを聴いている。

引っ越した部屋は狭いので、大きなスピーカーは使えない。そこで、コンソール用として、BBCのワンス・アポンナ・タイムの定番のLS3/5aを設置してみました。65thアニバーサリーを、ロジャース・ラボラトリー・ジャパンで出しているもの。この部屋では、このサイズがちょうどいいです。音がどうのこうのでなく、曲がどうのこうのに切り替えやすい。ケーブルを、いろいろ工夫してみると、いいかもしれない。というと、音がどうのこうのになってる。





2025年2月26日水曜日

20250226 作曲できるのはいつ?

>先生の作った曲を聴いてみたいです。

>やっぱり3年計画なんでしょうか。

これはわからないです。
M-audioのドライバが登録できず、
とりあえず、MacBookAirにつないでみると、
garagebandでは、音が出る。
なので、初心者的に、garagebandから練習してみるかな。
太田さんは、最近、garagebandに飽き足らず、DAMをプロが使うようなものに変えたらしく、
それにボカロも登録して、娘さんから、ボカロPになるつもり?と馬鹿にされていると。
なんにしても、ゆっくりゆっくり進みます。というのも暇ない。原稿書くのに、まるまる時間使っていますからね。
MIDIキーボードでも、12平均律と違う音が出せることを、今日サイトで見つけました。
12平均律も、7音律も、違うパターンが使えないと、隣の生命の樹の音楽は作れない。
で、そもそもわたしが作曲しようと思った理由はたくさんあって、
「情操を育成する音楽」という本を書いて、ミニマルミュージックは、音の部品が少ない。で、繰り返す、ということを確認した。
これを考えてみると、わたしでもできるのでは、と思った。
とはいえ、アルヴォ・ペルトは、すさまじい能力持ってる。
ばかっぽいミニマル作ることから始めたい。


2025年2月21日金曜日

20250221 これから音楽作るか?

 高校生の時に、警察署から依頼されて、交通安全オペラ作りました。それにわたしのピアノの先生が、わたしが作った弦楽四重奏を、発表会で、自分もバイオリン担当で演奏しました。

その後、ずっと、音楽は聴いているだけになりましたが、こないだ、ラビ・シャンカールが、ズビン・メータ指揮のオケで演奏している曲を聴いて、えっ?あのメータが?と、笑いが止まらず、シタールの音で作曲したくなった。

さっき、M-audioのMIDIキーボードが届いた。88鍵盤だよ。これから三年計画で、わたしは作曲家になろうと思いました。わはははっ。和声法、全部無視。


2025年2月13日木曜日

20250213 昨日、音楽の本を提出した

 書き始めたのは、先月の1月24日で、完了したのが、昨日2月12日なので、一冊の本を書くには、早すぎる。やりすぎな感じがするので、今日から書き始める可変サイドリアル(3)の北斗七星編は、もっとゆっくり書こうと思う。

昨日まで書いていた音楽の本は、タイトルは、情操を育成する音楽というもので、しかしここでの情操とは、社会で生きる時に必要な情操でなく、宇宙に飛び出す情操。濃密な振動から、高い振動に至るまでの、感情の階段を目詰まりなく、連続させていくというもの。

2日前くらいに、ヤフオクで、1990年に発売されたセレッション3を入手した。マニアから手に入れたので、中のコンデンサと抵抗は、グレードの高いものに交換されている。発売されてから、このスピーカーは、コンデンサと抵抗を換えると化けるといううわさで、多くのマニアが購入した。スピーカーを買うのは、かなり久しぶりなので、なんとなく新鮮。音の良さを求めてはいない。コンデンサ型ヘッドホン(スタックスのイヤースピーカー)に勝てるスピーカーなど存在しないのだから。

音楽の本を書くことで、変わったことは、同じ音楽を聴かないということだ。AppleMusicClassicalには、一生かかっても聴ききれない数の音楽が入っている。作曲家の数は2万人。同じ曲を聴くのはもったいない。


2025年2月1日土曜日

20250201 音楽の本を書いている

 たくさんの作曲家と曲を紹介したいが、それは無理でしょう。AppleMusicClassicalには、2万人の作曲家が入っているらしく、これは一生かけても、聴ききれない。シュタイナー、十牛図、エニアグラムなどを持ち出して、音律について書いている。

いつもなら、わりに特定の作曲家の曲を繰り返して聴く傾向があるが、この本を書いている間は、たくさんの曲を聴いてみようと思った。


2025年1月24日金曜日

20250124 今日から、音楽の本

 昨日、可変サイドリアルのオリオン、トゥバン編を提出したので、今日から音楽の本を書き始めた。音楽なのに、そこにオーディオも少し入れる?入れてもいいけど、いれなくてもいい。これが音楽に何か関係があるとすると、入れることにして、その比率は、10パーセントとか?


2025年1月21日火曜日

20250121 三月からの冥王星三度入りに興味がある

世の中は、もっぱら冥王星タイムラインに従っているとすると、(メインのラインがそれだとすると)今年の三月に、冥王星は2.00度に入ります。

サビアンとしての数え度数で、みずがめ座2度は嵐、3度は分裂という点で、三月からの動きにはとても興味があります。今日トランプさんが大統領になった。アメリカの分断が、本格的に始まるというふうに見てもいいかもしれないですね。しかし、実際にどうなるか、興味津々です。というのも、トランプさんにどうしても同意できない人は、何か行動をするのではないかと思うからです。北アメリカ大陸に、国はたくさんある。トリトコスモス3のアメリカ合衆国を強いアメリカに戻すという発言は、わたしには理解しにくい。それはトリトコスモス3でしかないからで、軸足をトリトコスモス2にしてもいいのに、どうしてトリトコスモス3にこだわる?それはある意味で自閉的姿勢。トランプは自閉症?

シュタイナーの後アトランティス7つの文化期では、7番目はアメリカ文化期ですが、これは、ユカタン半島文化期と名前変えたほうがいいです。そこに宇宙への大きな穴がある。そしてアカシックレコードの図書館がある。この図書館には、未来世界のことがたくさん記録されている。

エドガーケイシーは、2000年くらいに、NYが沈没すると言ったけど、預言というものは、いつでも時期設定では間違いやすい。内容は正しいのに、時期ははずれる。NY沈没は、確かですが、時期はもう少し後。



2025年1月14日火曜日

20250114 机3つの次は、マルチディスプレイ

 お正月1月1日に、サンワダイレクトの机がきましたが、こんどは、デスクトップパソコンのディスプレイをマルチ化しようとしています。二台ディスプレイがあるわけでなく、一台は、パソコン専用。もう一台は、レグザ24インチのテレビです。古いレグザは、解像度が低いので、最新型2024年製に入れ替えて、これを左に配置します。いつも、窓をいくつか開いているので、この二台のほうが便利だけど、でも、3つがちょうどいいのでは?と考えるようになった。

HDMI分配器を使っても、三つの画面に同じ映像が出るだけで、マルチ表示にならない。で、どういう組み合わせにしようか考え中。USB3.0から出力するしかない。というのも、便利なUSB-Cは、このパソコンにはついてない。(ついていても、映像出力には対応してないのでは。最新ノートパソコンとは違うので。)

何か机が増えるのと、このディスプレイが増えるのは、連動しているようです。そして、おそらく、マルチタイムラインが連動しています。たいていはそうはならないけど、今回はそうです。(なので、わたしの心身に動揺が走っています。)原稿で、可変サイドリアルのGCSを変える都度、神経切り替えが大変です。というのも、GCS9つ、同時に追求する人間などいない。GCSひとつどころか、その枝の、恒星一つを追及するのが、普通では?恒星ひとつが、固有のブッディ、アハンカラ、マナスを示す。アハンカラのことをアートマンという。

-----------------------------------

デスクトップには、HDMIひとつしかないというので、あれこれと考えていたのだが、これはDELLのほうで、もうひとつのレノボみたらHDMIと、DisplayPortがついていた。いままでレノボの背面を見てなかった。となると、いま、USB3.0-HDMIアダプタ持っているので、三台は簡単だ。これ以上、何も買わなくていいことがわかった。





20250719 ズーム講座は、いまのところ100人までの

 ズーム講座は、いまのところ、100人までの「プロ」というのを契約しているのですが、今見たら、ビジネスというのが、300人までとなっている。 前回も、また明日の講座も、チケットがわりに早めに売り切れてしまい、99人というのでは、足りないのかと思い、考え中。300人まで、拡張します...