2022年5月10日火曜日

20220510 瞑想と夢見(2)を掲載した

 瞑想と夢見なのか、冥想と夢見なのか、統一できず。

https://note.com/lockwood/n/n1a782d1f9b5e

ヴィパーサナ瞑想の「連想を使わない」ということにひっかかり、人間は連想から離れることなど不可能だと書いた。連想網はたくさんあり、連想を使わないという場合には、異なる連想膜につないでいることをあらわす。意識の振動からして、相対的に、対象化できず、把握できないような膜があり、それはその人からすると無の、色のないものである。

ヴィパーサナ瞑想と、サマタ瞑想に関心が強くなり、もっといろいろ書いてみたい。ヴィパーサナ瞑想と、サマタ瞑想を具体的に調べてみたりすると、きっと面白くない話になる。人間には能力の限界というものが自ずとあり、どんな知識も、自分の限界点の範囲にまとめてしまうのだ。そのようにして、ヴィパーサナ瞑想についてわたしは知っているとは、誰も言えないのだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

20251030 メンバーシップに載せた内容

  エーテル体が強くなると、怨霊、妖怪、妖精、天使、応身、仙人はそこいらを歩いているのがわかるよ。 はっしーは里帰りするたびに、家の近所のいつもいる幽霊を見て確認するらしい。まだ変わってへんなー、みたいな。幽霊は自分では変われない。時間を歩くことを勉強してない。 水木しげるの、墓...