2022年5月23日月曜日

20220523 瞑想と夢見(4)を掲載した

冥想と夢見(4)を掲載した。

https://note.com/lockwood/n/nc17359bcd24d

サマタ瞑想と、ヴィパーサナ瞑想をセットにする「止観」では、だんだんと見ていく現実が変化していく。変化しないとしたら、それはサマタ瞑想の集中が足りないからだ。サマタ瞑想と、サマディの三段階の違いがよくわからない。

特定の恒星をおひつじ座の0度にすることを提案してきたが、恒星どおしの相対的な関係によって、恒星の役割、性質が決まるということで、いろんな恒星をおひつじ座の0度にしてみる、という手法について書いた。すると、13蛇の道としての、アルクトゥルスから見たアルシオン、アルシオンから見たアルクトゥルスがどんなものかもわかる。ここでは、この相対的角度差の「道」をサビアンシンボルで考えてみよう。こうすると、サビアンシンボルの使い道がたくさん出てくるので、サビアンシンボルは浮かばれる。サビアンシンボルをサマタ瞑想する方法として、言葉の簡略化はいいかもしれない。たとえば、アルシオンからアルクトゥルスへの道を、砂漠のラクダと名付けているが、ラクダだけでいいのでは。それでも、サマタ瞑想していると、途中から、このラクダという言葉が消える。弾道だけが残り、それが運んでくれる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

20241106 まだ声を出すのに躊躇する

 なので、教材を作りたいが、まだ待っている。完全に回復してない。 ところで、サビアンシンボルについて、人は一生で、ひとつのアカシックレコードというか、サビアンシンボルを体験すると考えるのがシンプルで良いのでは。72年で1度。 しかし、このアカシックレコードに深く同一化しているので...