グルジェフの水素で、振動密度が高く物質密度の低いものから、振動密度が低く物質密度の高いものまでの順位をあらわす表を、生きとし生きるものの図表と説明している。で、この振動と物質は、波動と粒子と置き換えてもいい。つまりイザナミ(波)と、イザナギ(凪、粒子)の関係表だ。一なる絶対の法則は、この対比がなく、その後、たとえば人間の意識H48は、一なる物質を48個にわけて、このうちひとつだけが目覚めているという要素になる。残り47個は自己が不在。動かないものを物質といい、これは意識の昏睡をあらわし、また感覚と言ってもいいかもしれない。1個のみ目覚め、残り47個が死んでいるのが、わたしたち人間の意識だ。で、地球は12個あると言うが、これはH12意識(太陽系意識)を12に分けると、ひとつは1/48の成分が四つ集まったものをあらわしている。一般の人間は、この12個の地球のうち、一つの地球の中で、さらに四分の一が目覚めているということをあらわす。残りが目覚めて、4/48になると、この地球から違う地球に移動する。なぜなら影とか眠りがなくなってしまうと、そこにとどまることが不可能になってくるからだ。留まるというのは、未知の、影の要素がその人を拘束してしまうことで成立できることだ。2/48とか3/48とかになっていくにつれて、違う地球が目の前にちらちらと現れる。この地球にしっかり根をはやすには、1/48でなくてはならない。目覚めた意識としてのパルスがひとつでなく、ふたつになっていくと、多くの人が見ることのできないものを視覚的に見ることになる。空白の無の中に、イメージがあらわれてくるのだ。いずれにしても人間が1なるものに回帰するには、数千年とかかかるのではあるまいか。1/48で生きているのだから。
2019年3月24日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
20250617 ヘリオセントリックのカウンセラーになろう
どこでどう転んだか、ヘリオセントリックのプロになって、お金の取れる人になろうという講座をします。需要はあるらしいです。いま、ヘリオ読み講座を続けていますが、あらためて、それを練習して、能動的に使う。ヘリオセントリック占星術の読み方教科書を、いま書いています。 https://p...
-
コロナウィルスの蔓延防止対策として、集会しないでくれという話が出ていますが、集会だけでなく、日本では世界一警戒されるのが、毎朝の満員電車ですね。濃厚接触というよりも密着接触で、これがネックになるのは言うまでもないです。 で、わたしは会社員でないので、前から満員電車には乗りませ...
-
アンドロメダ銀河M31を知ろう https://05041100.peatix.com/ アンドロメダ銀河M31は、この銀河と兄弟的な関係にあり、 いずれは合体して、ミルコメダ銀河になります。 それは60億年後の遠い未来ですが、植物系知覚からすると、いまでも、深く結びつき可能で...
-
このように斜めに置いたままでも、十分な気もする。 下にあるのは、鉛のインゴット。すべり止め。毎日、すこしずつ親しみがわく。 すこしずつ本性があきらかに。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。