2020年5月4日月曜日

20200504 グーグル音声入力

昨日のズームの講座で参加者に確認してみたのですが
音声認識という点では今のところ Google 音声入力が一番優れているらしいです
パソコンの場合にはこの Google 音声入力は Google ドキュメント上でしか使えませんが
 Google ドキュメントで入力した後にコントロール X などを使って取り込みインラインの場所に貼り付ければいいだけなのでそんなに不便というわけではありません

 iPhone と同レベルの MacBook Pro で入力するのかそれとも Google 音声入力で試してみるのか
どちらにしろ両方をいろいろ比較しながら利用すれば良いのではないかと思います
数年前までは amivoice とドラゴンスピーチを使っていましたが
このどちらよりも MacBook Pro と Google 音声入力は優れているように思います
以前は雑誌の原稿書くときには音声入力しか使っていませんでした
書籍を書くときにはさすがに音声入力は使わずにキーボードでじっくりと書いていました
そもそもカフェとかでは音声入力はできません
ここまで精度が高いのであれば下書きなどはこれで書いてもいいと考えるし
ほとんどすべてをこの音声入力で実行するというのも無理な話ではないんじゃないでしょうか
今日はヘッドセットを使わずに机の上に置いたいつもの USB のマイクロフォンで音声入力しています
これは Google 音声入力で入れたものです

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

20250719 ズーム講座は、いまのところ100人までの

 ズーム講座は、いまのところ、100人までの「プロ」というのを契約しているのですが、今見たら、ビジネスというのが、300人までとなっている。 前回も、また明日の講座も、チケットがわりに早めに売り切れてしまい、99人というのでは、足りないのかと思い、考え中。300人まで、拡張します...