2021年5月24日月曜日

20210524 現代音楽

一柳慧の音楽を聞くと、1970年代の暗い世相を思い出します。時があそこで止まってるような。一柳慧は、オノ・ヨーコの最初の夫です。最近、一柳慧の最新アルバムが出たのをステレオ誌で見たので、ほしいと思ったが、アップルミュージックにはなかった。12音音楽は、最近はあまりないので、12音楽を聞くと、だいたい少し古い時代の匂いがします。でも、実は最近の新しい音楽というのは、存在しておらず、聞いてみると、かなり古い時代のリフレインなので、その意味では12音音楽が古臭いとも言えないのでは。たとえばあいみょんとか聴いても、これがとても現代だとは思えない。というか、ポピュラー・ミュージックは絶対に前に進まない。何か、すごいこだわりがあるようで、感情の変質には抵抗している。その点では、たとえば能などはかなり先進的だと言える。あの時代まで戻るのかよと、呆れるかもしれないが、今の時代の人間はそれより退化している。






0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

20250617 ヘリオセントリックのカウンセラーになろう

 どこでどう転んだか、ヘリオセントリックのプロになって、お金の取れる人になろうという講座をします。需要はあるらしいです。いま、ヘリオ読み講座を続けていますが、あらためて、それを練習して、能動的に使う。ヘリオセントリック占星術の読み方教科書を、いま書いています。 https://p...